〓【ガーミン RALLY RS200】メンテナンス〓

メンテナンス

🌙こんばんは、毎度どーもダメおやぢです

ダメおやぢのとある日の食事、糖尿なもんで😰。プロテインとブロッコリーベーコン炒め

さて、ダメおやぢが使うパワーメーター

Garmin Rally Rs200

回転がちょい渋いので

グリスを入れ替えます

需要が有るとは思えませんが

手順を

必要工具たち

まずは側面の蓋を4mmのアーレンキーで開けちゃいます

開けて電池を外すと中蓋が見えます、小さい+ネジ2本で止まってます

更に中蓋を外すとナットで止まってます

それも外しちゃいます

そうすると軸が抜けます

多分、この軸がRS200心臓部

先端に電極が有るのでグリス付けない様に注意⚠️ですね

後はグリスを入れ替え、逆の手順で戻して終了〜

うーん劇的には回転変わらなかったかなぁ

もう少し柔らかいグリスなら良かったかもです

と言う事でGarmin Rally Rs200メンテでした

では、皆様seeyou〜👋🏻

メンテナンスは面倒〜と思う方も、↓↓下のブログ村バナーをポチっと頂けるとランキングが上がるので大変嬉しゅう御座います!!

コメント

  1. 匿名 より:

    回転が悪いのはシャフト等ではなく、ペダル本体では?
    シャフトを差し込む本体、プラスチックと金属部のゆるみのためです。
    一度外し、ネジロック液で再固定すれば 異常数値 ペダルの回転不良等 なくなりました

  2. ダメおやぢ より:

    コメント有難う御座います!
    そもそも回転が激悪という訳でもなかったのですが、グリスで改善すれば良いかな~と思ってメンテナンスしてみました。

タイトルとURLをコピーしました